アメリカに来て、もう半年以上。
最近私が密かに頑張っているのが、「クレカのボイ活(=クレジットカードのポイント活動)」です。
色んな人が語ってるこのテーマだけど、私の中で今いちばんホットなのが…
💳 Bilt Mastercard
そう、家賃を払うだけでポイントが貯まるという夢のようなカードです。
しかも手数料なし。
なにそれ、最高じゃん?って感じじゃないですか。
でも、そんなBILTにね、ずーっとフラれ続けてます。泣
何度もアタックしてるのに…
実は、もう何ヶ月も月イチくらいのペースで申請してるんです。
クレジットスコアは700〜740台と悪くないはずなんだけど、なぜか全然通らない。
そのたびにWells Fargoから届くお断りのお手紙…。
そこに書かれてる理由を要約すると:
- クレジットヒストリーが短い
- 申請しすぎ(しつこい!)
- カード作りすぎ(あなた、他のカードも作ってるよね?)
まぁ要するに「落ち着け」って感じです。笑
対策もしたのに…やっぱりダメ。
もうこうなったら手を尽くすしかない!と思って、
Wells Fargoの口座も開設しました。
「これで審査も通りやすくなるかも!!」と期待して翌日に再申請したけど、まさかの秒速で却下。
そういえば、年始に申請したときは、ID提出を求められていた際は、車の免許が届いてないのが原因と思っていました。
カリフォルニアの免許証が3ヶ月届かない事件があって、
「もしかして、それが原因?」って思ったりもしてたけど…
いや、免許届いてからも落ちたので、関係なかったっぽいです。。
なぜそこまでBiltにこだわるのか?
それはもちろん、家賃って本当に大きな支出だからです。
駐在員の場合、会社から住宅手当があっても、一度こっちで立て替えて支払うパターンも多い。
だからその支払いでポイントが貯められるって、本当に大きな差になります!
たとえば、1年続ければ、家族で日本に一時帰国する時の国内の航空券代くらいにはなる。
これはもう、この支出を最適化したいじゃないですか。
妻まで巻き込んでみたけど…
実は最近、妻にも申請してもらいました。
彼女の方が私よりクレヒスもクレカ構成もベターかなと思っていて、
- 私のAmexのAuthorized User
- Chase銀行の共同口座持ち
- Amexプラチナも自分名義で保有中
…という完璧(?)な布陣でもやっぱり却下。
Amexプラチナを作った1ヶ月後に申請したのは少し欠点かもだけど、
やっぱり、クレジットヒストリーの長さって超重要なんだなぁという所感です。
次こそは…!
というわけで、次は3ヶ月くらい間を空けてから再チャレンジする予定です。
というのも、Welsfargoのお叱りレターでは、
過去30日、90日、180日の申請頻度が列挙されていて、
最初の二つはこの我慢で回避できるのではという期待からです。
今年の夏には「やっと通った〜!」っていうご報告ができたらいいなぁ。
BILTさん、お願いだからそろそろ私の想い、受け取って…!
コメントを残す