目次
📌 最近の投資方針まとめ
Current Investment Strategy Memo
米国に駐在してから、少しずつ投資環境を整えてきました。情報収集や勉強も進めながら、自分なりの投資方針がだいぶ固まってきたので、現時点での考えを整理しておきます。
🇯🇵 日本株の投資方針 Japanese Stocks (via IBKR)
- ネットキャッシュ比率 0.8以上 の中小型株を中心に物色。
- 日精樹脂工業(6293) を購入。
- 信越化学(4063) は決算発表の2日後にエントリー。
- J-REIT(不動産投資信託) にも興味あり。
🇺🇸 米国株の投資方針 US Stocks (via CHASE)
なお、Chaseを投資口座にしているのは、ドルの給料口座だからです。
🧠 投資情報の収集とAI活用 Research & AI Use
- ネットキャッシュ比率は 四季報オンライン で調査。ネットキャッシュ比率は投資家の清原達郎氏の公式を参照。
- ChatGPTを使って財務比較や計算サポート。
- 社長の方針・雰囲気も重視。
公式HPで顔写真やコメントを確認。
💰 資金管理と暴落時の備え Cashflow & Downside Prep
給料の一部は日本口座に振り込まれるため、
三菱UFJグローバルダイレクト を使って米国へ送金中。
円高局面での送金判断が今後の課題。
4月前半は関税・帰国費用・インフルエンザが重なりキャッシュが不足。
経験から、暴落に備えて余剰資金を保持する重要性を実感。
✍ おわりに Final Note
今後も環境や状況に応じて投資方針を見直しつつ、
自分なりの資産形成を続けていきたいと思います。
コメントを残す