上場企業の子会社(国内、海外)から見た連結会計の雑感 ※USCPA関係無
本社(親会社)と子会社等という関係がある場合、双方には連結会計というトピックがある。 私は2つの会社で、子会社→親会社とレポートをする、 または傍から補助する立場にいたのだが、 その所感を備忘も込めて記したい。 親会社は...
本社(親会社)と子会社等という関係がある場合、双方には連結会計というトピックがある。 私は2つの会社で、子会社→親会社とレポートをする、 または傍から補助する立場にいたのだが、 その所感を備忘も込めて記したい。 親会社は...
前回の記事で簿記2級に無事合格できたことを書きました。 一応、その時のアプローチは簡単に残しておきます(陳腐かもだけど一応。。)。 使用したテキスト→TAC TAC派(笑) この商業簿記のテキスト・工業簿記のテキスト・...
久しぶりの更新です。 先日ですが、日商簿記2級に合格しました。 2018年冬に3級を取得した後、 その後フランス語に注力したり(2018-2019)、 第二子出産と育児に取り組んでいたので(2019)、 簿記に対して2年...
簿記3級を2018年3月12日に取得しました。 前提として、この資格を取ることが偉いとは1ミリも思わないし、大事なのは今後の人生でどう生かすかです。 しかし節目節目でのプロセスの整理や今後の方向性の設定は非常に重要なだと...